twitter

待望のバス運行へ第一歩!

2014年03月24日

西賀茂車庫以北にバスを走らせようという運動は5年前から取り組んでこられました。京都市バスが新しい路線を走らせるということは、あまりありません。今回はモビリティーマネージメントというやり方で、地域住民が主体的に関わり、バスを走らせ、お客さんに乗ってもらう工夫などをしていくということで、走ることになりました。

 京都産業大学の専門家の先生や自治連合会の役員さん達が議論を進め、22日よりスタートしました。

ただ、、問題は西賀茂地域の皆さんの要望である高橋付近までの路線の延長と便数の増便です。バス路線としては、道の狭隘や段差があり、希望の所まで、走れないというのが課題となっています。京都市の建設局の技術をもってすれば、改善は可能だと思いますが、なかなか進まないのが今の京都市の行政です。

 また、一日9本では、利用しにくいと思います。交通局の採算ベースだそうですが、一時間に一本ないと覚えてもらいにくいし、認知度、利用度を上げるにはせめて、一時間に1本できれば、2本ほしいなと思います。

引き続き、運動を続けて、愛されるバスになるよう頑張りたいと思います。

made in china

2014年03月24日

京都市のゴミ袋は 「made in china」

  市政報告会で、「何で、京都市のゴミ袋は中国製なんや!」とご意見をいただきました。「ゴミ袋の有料化にははんたいやけど、どうせ作るんやったら、京都で作らへんのや」とのこと・・・。ごもっともです。入札で安い業者に決め、その業者が人件費の安い中国で作らせているのです。

 京都市や京都府の公共事業はなるべく、地域でお金が循環するようにすべきです。そのような制度を作ることを私たちは提案しています。「公契約条例」をぜひとも、早く作りたいものです。

卒業と新たな出発

2014年03月24日

 3月に、我が家では2人の卒業があり、4月には新しく旅立ちます。

 看護大学に通っていた次女は、無事卒業し、春から京都府内の自治体の保健師として働き出します。地域住民の健康を守るために頑張ってほしいと思います。

 高校3年の長男も、何とか卒業し、なんとと東京のアニメの専門学校に行くことになりました。どうなることやら心配は付きませんが、送り出すしかありません。

 長男の高校は、何らかの理由で、普通高校に行けなかった子どもが学ぶインターネット通信の高校でした。今年の卒業生は157人でしたが、卒業式に参加できたのは半分程度でした。進路の決まっていない子どもさんも多くあります。でも、あせらなくてもいいと思います。ゆっくりと体調を整えて、一歩ずつ歩き出せる日がきっと来ると思うのです。

 長男のことでは、いろいろ悩むことも多くありましたが、親の私のほうが、学校で出会った保護者の皆さんと友だちとなり、たくさん励まされ、子どもに対する見方も変わったと思います。

 私たち大人は子ども達が社会に出た時に応援してやれる社会をつくる役割があると思います。原発をなくし、安全で平和であること、ブラック企業などで子どもが潰れることがないよう頑張りたいと決意しています。

驚きの小中一貫校

2014年02月03日

京都市は小中学校の統廃合を進める中で、小学校と中学校を一緒にした小中一貫校という学校を作っています。先日見学に行ってきましたが、驚きました。
まず、小学6年、中学3年という分け方でなく、4・3・2制として、1ステージ(1~4年生)2ステージ(5~7年生)3ステージ(8~9年生)と分けられており、中学1~3年生と呼ばないのです。ステージという名称で分けていることなど、聞きなれない言葉に驚きました。しかも、制服が5年生から導入されていることです。
子ども達の成長発達には節目というものがあります。小学校における6年生というポジションは最高学年としての自覚を育み、心も体も大きく成長発達する時ですが、4・3・2制では6年生というポジションは見えませんでした。今後検証していく必要があると思います。
良かったのは給食。9年生まで、つまり中学生まで、自校方式の温かい給食が提供されていました。他の中学は選択制で、お弁当給食はありますが、おかずは冷たいものです。食べている生徒に聞いたら、「おいしい。温かいのがいい」との感想でした。そして、建物は木のぬくもりをふんだんに取り入れたもので、とても良かったです。これには同じ京都市民の子ども達の環境格差を感じました。もちろん、良い方に合わせてほしいということです。

定例議会閉会 介護保険制度の意見書に対して反対討論しました

2013年12月13日

12月11日定例議会が閉会しました。市バス・地下鉄の値上げ提案が共産党以外の会派の賛成で可決しました。来年4月の消費税増税に合わせての提案でしたが、京都市の市バスは全国で最も高く、220円が230円になります。
 閉会本会議において、「介護保険制度における地域支援事業の導入に係る意見書」に対して、要支援の訪問看護、通所介護はずしを前提としているものだったため、反対し、共産党議員団を代表して、反対討論を行いました。興味のある方、ぜひ読んでみてください。http://cpgkyoto.jp/shikaihoukoku/2013/12/post-135.html

秘密保護法案は廃案に!

2013年10月28日

「戦争は秘密からはじまる!秘密保護法案は廃案にしよう!」と、四条河原町での宣伝の後、市役所まで、デモ行進しました。今の情報社会にあって、考えられない法案です。先ほどは新聞広告労働組合の方が、危険性をお話もされました。弁護士さんも、時の大臣が秘密にしようと決めたら、秘密になるとお話されてましたが、信じられない法案だけに、伝えることが難しいようにも思います。どんどん宣伝しなくてはなりません!

西賀茂車庫以北にバスが走る!

2013年10月27日

柊野河川の公園で、開催された集いに浜田府議、井坂市議と参加しました。交通局が路線、便数などを発表しました。私は、「新しいバス路線運航は住民の皆さんの運動の成果。便数が一日9本ということや路線の問題など、引き続き運動を広げ実現しましよう」と報告しました。集いの後半には、アコーディオンとハーモニカの伴奏による故郷などの歌を参加者で歌いました。

 西賀茂にバスを走らせる会の皆さんは、5年前から、運動を始められ、粘り強く交通局や北区役所に要望を上げて来られました。

 新しいバス路線が作られるのは、画期的な成果です。集いでは、参観者からは切実な願いが寄せられました。中でも、中学生の子どもさんがいるお父さんが発言が印象に残りました。「クラブ活動で、試合に行くのに大きなバックを担いで、上賀茂神社まで歩かなくてはならない。また、西賀茂中学校で試合がある場合、他校の方から、交通便が悪いという声もあり、苦労をかけている」というお話でした。お父さんは、個人でも天神橋御池にある交通局本部にも要望に行かれてました。子を思う親の行動力に感動しました。他にも、「できれば車をそろそろ乗りたくない。しかし、乗らないと暮らしていけない」…などなど、皆さんの願いの実現に向けて、路線の延長を求めて頑張りたいと決意しています。

やなせたかしさん ありがとう!

2013年10月15日

やなせたかしさんと言えば、子ども達が小さい時に、アンパンマンのテレビやいろんなグッズなどで、ほんとに御世話になったという感じです。「アンパンマン描いて!」と子どもたちに言われて、何度描いたことでしょう!子どものエプロンに刺繍をしたこともあります。

 写真は人権あゆみちゃんですが、やなせたかしさん作です。人権擁護委員会の啓発活動の宣伝の時に登場しますが、中に人権擁護委員が入ってます。私はこの時、スカートをはいていたので、入りませんでしたが、次の機会には一度チャレンジしようと思っています。それにしても、大人になってもお世話になるとは驚きました。

ニュースで紹介されてましたが、一度は引退を考えていたそうですが、東日本大震災で力になりたいと、引退をやめたそうです。94歳の生涯は、たくさんの子ども達や大人達を笑顔にし、勇気を与えた素晴らしい人生だったと思います。心からありがとうございました!

第33回平和のための京都の戦争展

2013年08月09日

 立命館大学国際平和ミュージアムで開催中の「第33回平和のための京都の戦争展」に、浜田府会議員と行ってきました。ちょうど。長崎に原爆が投下された11時2分となり、会場の参加者と黙祷しました。
右写真は長崎に投下されたプルトニウム爆弾「ファットマン」の実物大模型です。戦争展では、戦争の惨さを毎年、実感します。焼き場の少年」このポスターをご覧になった方は多いと思います。左下に書いてある文章を読むことで、この写真が語る少年の深い悲しみと無念さが胸に突き刺します。

 左写真は、長崎の佐世保近くの小高い丘にある焼き場の写真です。10歳ぐらいの少年が背中におんぶしているのは、たぶん妹なんでしょう。しかも、妹は亡くなっているのです。焼き場の関係者におろしてもらい、炎の中で焼かれる様子をみて、少年は唇を血が出るまで噛みしめ立っていたそうです。

この少年が10歳そこそこで、こんなつらい経験をして、その後の人生をどのように過ごしたでしょうか。ちょうど私の父と同じぐらいの年です。

子どもにまでこんなつらい経験をさせるのが戦争です。二度と戦争しないと誓った日本の決意が、『憲法9条』です。

 南京大虐殺で、日本兵が中国人を虐殺したリアルな写真がありました。目を背けたくなるものです。しかし、見なくてはいけないと思いました。

上賀茂夏祭りで、和太鼓出演しました

2013年08月04日

 上賀茂学区の夏祭りがあり、参加しました。舞台ステージでは、上賀茂PTA和太鼓クラブとして、出演しました。こくた恵二衆議院議員も来られていて、舞台袖から応援してくれました。学区のお祭りも実行委員会形式で実施されていますが、今年で10年目で、年々参加者も増え、盛大に開催されています。

Page 15 of 16« First...101213141516