twitter

いじめ防止等に関する条例の制定について、一部修正提案を行いました。

2014年09月26日

 本日、京都市会では市長提案の「京都市いじめ防止等に関する条例」が可決されました。日本共産党は、いじめの問題は解決していかなくてはならない重要な課題ですが、京都市の条例案はいくつかの問題があり、反対しました。それに先立って、問題点を指摘し、一部を修正する提案を行いましたが、残念ながら、他会派全員から反対されてしました。
私は共産党市会議員団を代表して、修正案の提案説明を本会議場で行いまいしたので、ご紹介したいと思います。

主な変更点は以下の点です。
1つは条例の重要な柱として、命が最優先として組み立てたということ。
2つ目は、京都市条例ではいじめの禁止、保護者の責務、子どもの役割責務として位置付けていますが、いじめを解決するには、子どもや保護者に「いじめをしてはいけない」「相談をしなければならない」及び、「いじめをしないように育てなさい」というような義務を課すのではなく、京都市、教育委員会、及び学校がいじめ防止に取組む責務を明確にしました。
3つ目は、原案では「規範意識を育むこと」が、積極的な取り組みとしていますが、規範意識は法や条例等で上から押し付けるものではないこと。いじめが起こる原因として、子どもの達の自己肯定感の低さの問題があることを盛り込み、教職員などの人的体制の整備が必要であることを明記しました。

自民党の方は、わざわざ、私たちの修正提案に対して、反対討論をされましたが、ほとんどは京都市の条例案が良いと条例の説明をして、共産党が子どもに対して、「いじめ禁止」の条項を削除提案していることに対して、共産党はいじめをしていいといいのか、あかんもんはあかんと言うべきだと非難をしました。

私は、いじめの解決は、子どもや親の努力だけでは解決しようがない根深い社会の問題があると思います。それを「いじめをだめだ」と言っても何も解決はしません。子どもの心の奥まで深く捉える努力が、私たち大人に求められていると思います。

詳しくは修正提案の説明はこちらです。→ http://cpgkyoto.jp/shikaihoukoku/2014/09/post-164.html

今日は、お天気も良く名月でしたね~

2014年09月09日

共産党の北区後援会で、北大路橋のたもとでお月見会をしました。と言っても食べ物は持参、ビールも自分で買って飲むという節約会でした~
でも、アコーデオンを演奏できる方がおられ、伴奏してもらってみんなで歌をうたい、楽しく過ごしました。その後、自由に本日無料の植物園へ行こうという企画でした。私は自転車だったので、入園せず帰りましたが、なかなか、ゆっくり月を見ることもない暮らしのなか、久々のお月見でした.

今日は、お天気も良く名月でしたね~

共産党の北区後援会で、北大路橋のたもとでお月見会をしました。と言っても食べ物は持参、ビールも自分で買って飲むという節約会でした~
でも、アコーデオンを演奏できる方がおられ、伴奏してもらってみんなで歌をうたい、楽しく過ごしました。その後、自由に本日無料の植物園へ行こうという企画でした。私は自転車だったので、入園せず帰りましたが、なかなか、ゆっくり月を見ることもない暮らしのなか、久々のお月見でした。

2014年9月①号発行しました。

2014年09月09日

こんにちは玉本2014年9月7日号

国会議員と連携し、政府へ要望/どんどん増え続ける軍事(防衛)予算/つぶやき:三輪明宏さん/アンテナ:「私たちが敵で、怪物でした」

こんにちは玉本なるみです。7月②号を掲載しました。

2014年07月25日

こんにちは玉本2014年7月20日号PDF版

国民平和行進に参加しました。視察報告/商店リーフォーム助成。つぶやき/「生ごみ分けないの?」バイオガス発電視察。アンテナ/給食の食器

恩師と娘の出会い

2014年07月15日

次女は今年の春より、京都府内の自治体の保健師として働きだしました。先日、研修会のプログラムがテーブルの上に置いてあったので、見てみると、なんと、保健師学校の時の先生が講師として、名前がありました。現在は京都府の保健行政に携わっておられます。学生時代、授業の内容がおもしろく、尊敬していた先生でした。私は民医連の病院に就職したので、保健師として、働く先生とはお会いする機会は卒業以来ありませんでした。今のところ、同期の同窓会はまだ、行ったことがないので、ご無沙汰をしておりました。
娘が研修会が終わって、「私の母は先生の教え子で、旧姓川崎です」と言うと、覚えていて下さったそうです。
娘は、今、どうしてるの?と聞かれ、市会議員をしているとは言いにくかったとのことで、「今は別のことをしてる」と言ったそうです。笑えます・・・。
でも、私の歴史が娘の人生と交わったような気がして、うれしく思いました。
今、自治体の保健師の働き方は、介護保険が導入後、大きく変わってきています。
地域の市民の健康の保持増進に向けて、働きがいを持って働けるように、政治の側から応援していきたいと思っています。

学び多き他都市視察でした!

2014年07月04日

7月2日~4日まで、日本共産党京都市会議員団として、2グループに分れて、他都市に伺い学んできました。今回私が参加したグループは、栃木県の大田原市が先進的に取り組む『5歳児健診』、群馬県高崎市の「商店のリフォーム助成制度」、新潟市の「総合交通戦略」、「自治協議会について」、長岡市の「バイオガス発電について」と盛りだくさんの視察でした。新潟市の市会議員団の3人の議員と懇談し、積極的に取り組んでおられる訪問調査活動のお話を伺い、とても良い刺激になりました。

学んだことをいくつか紹介します。

 5歳児健診では、就学前の5歳の時に通園している保育園や幼稚園に、専門家が事前に提出されているアンケート調査を元に、集団での様子を観察し、発達障害の疑いのある子どもを発見し、療育や就学時の支援に繋げていくというものです。国の制度になっていないために、実施は自治体独自の予算でやらなければならないので、実施している自治体はまだ少ない状況にあります。京都市においても、以前に実施するべしと質問しましたが、全児童のスクーリングにはなっておらず、やる気もない答弁でした。おそらく、実際早期発見で見つかってきても、支援する療育を実施する事業所が少ないのも、要因ではないかと思います・・・・。

 高崎市の商店のリフォーム助成制度は、京宇都府知事選挙の時の尾崎さんの公約でもありました。自分の代で廃業を考えていたというお店の方も、2分の1の補助で上限100万円までの補助が出るということをきっかけに、店内や看板外壁などを改装し、お客さんが増えたという事例がたくさんできたそうです。大型店の出店計画は、何処も同じで駅前にありますが、地元の商店が元気に活動されることは、街が元気になることを実際にリフォームをされたお店にも伺い実感しました。新しく市長の姿勢が素晴らしいと思いました。民主商工会の総会や新年の集いにも挨拶に来られ、そことでの要望などにもしっかり耳を傾け、その後、実際に市の職員が地元調査にも入り、事業を実施されています。自治体らしい自治体に出会ったように感じました。

 

新潟県長岡市では、バイオガス発電の現場を見学し、大変勉強になりました。発電をすることが第一の目的ではなく、ごみを減量することにあるとのことで、かなりこまく分別をされていました。生ごみを分別し、微生物分解し、ガスを発酵させ、発電するしくみです。私は京都市が現在計画しているバイオガス発電も同じようなやり方と思っていましたが、まったく違っていました。京都市がやろうとしているバイオガス発電も確かに、生ごみを活用するものですが、分別を市民にしていただき実施するのではなく、今まで通りの一般ごみとして回収したごみから、生ごみを施設で振り分けて、行うものだそうです。乾式という方法で、長岡市の場合は湿式方式というそうです。京都市は、市民に生ごみ分別をお願いしないので、市民にしてみたら、バイオガス発電に協力しているいうy実感はなく、ごみの分別・減量にはつながらないように思います。

 兵庫県議会議員で問題になっている政務活動費の問題はひどい話です。私たちは自信を持って、しっかり学び、報告リポートもみっちり書いて提出しています。もちろん、これからの京都市政の議会活動にもしっかりと、学んだことを活かしていきたいと思っています!

京都建築労働組合住宅デー 京都母親大会

2014年06月08日

今日は朝から暑い一日でした。毎年恒例の京都建築労働組合の住宅デーの開催があり、こくた恵二衆議院議員と浜田府会議員、井坂市会議員と一緒に各班開催地を激励に回りました。包丁研ぎや網戸の張り替えを実施しながら、住宅相談にのっておられます。私も、包丁研ぎをしていただきましたが、トマトの切れ味が最高に!なかなか普段の手入れはできず、昨年に研いでもらったきりになっていました。

午後からは、立命館大学校内で開催された京都母親大会に参加しました。全大会での小森陽一さん(東京大学大学院教授)の講演では「あすを拓く女性たち ~過去に学び、未来に生きる~」という題目で、阿部政権の「解釈改憲」による憲法改悪がいかに乱暴なものであるものかが、よくわかりました。イラク戦争の折に、小泉首相も苦し紛れに「自衛隊が行くところが非戦闘地域なのです」と言ってましたが、日本の自衛隊は日本の領海だけに最低限の実力行使を行うとした個別的自衛権を有するとされ、自衛隊は「陸海空軍その他の戦力」では」ないとしていたのです。それを無理やり、海外での武力行使ができると言い出しているのは、前代未聞とも言えるものです。非戦闘地域に行った自衛隊でも、帰ってきて26人も自殺されたという紹介も閉会の挨拶でありましたが、戦争は人間を壊すものだと思います。

 丹後の経ヶ岬にxバンドレーダー基地建設が進められています。丹後からの参加者から、米軍基地を京都に作らさせい闘いの力強い訴えがありました。

「守ろう!敬老乗車証 連絡会」のキャラバン宣伝

2014年06月03日

京都市は敬老乗車証のしくみを大きく変えようとしていますが、まだまだしられていないということで、各行政区を4つのグループに分かれて宣伝をしました。

共産党市会議員団の議員も行政区の枠を超えて、一緒に宣伝しました。

左京区の高野イズミヤ前で宣伝では、署名を集めましたが、いろいろ対話ができました。まず、1回乗る毎に100円程度の負担をしなくてはならないというしくみに変えようとしていることはほとんどの方が「知らない」と答えられました。そして、「そんなふうに変えられたら困るな~」というかたばかりでした。杖を持ってられたので、「介護保険を利用しておられますか?」とお聞きすると→「認定は受けたけど、なるべく、お世話にならんように敬老乗車証を使って、頑張っている」と言われ、70歳以上の方かなと思う人には「敬老乗車証をお持ちですか?」とお聞きすると、皆さん、「持ってるよ~これないと困るし!」ととても大事に見せてくれました。あらためて、喜ばれていることを実感しました。

左京区の高野で署名のご協力していただいていたら、北区のご住所を書かれるので、「わざわざ、左京に買い物ですか?」とお聞きすると、京大病院で受診して、ここで一旦バスを降りて、買い物して、また、バスに乗って北区に変えると言われました。経済貢献をされていることと、一回乗る毎に負担がかかると途中下車はしなくなるのではないかと思いました。

面白かったのが、年金者組合の方の訴えです。「私らはただ年をとっているだけではありません!孫の世話に、バスに乗ってでかけたりもしている」と・・・・。高齢者のみなさんを大切にする政治・行政であるために頑張りたいと決意新たにした宣伝活動でした。

今年のメーデーは歩きました!

2014年05月01日

 メーデーは行進コースの途中に宣伝カーから激励の挨拶をする場合と、日本共産党の隊列で一緒に歩く場合があります。今年は歩くことになりました。太鼓などの打楽器を持ってきておられ、ラップ調のコールで楽しく歩きました。実は中学の時はブラスバンド部で、実際写真のように太鼓を担いで叩きながら、マーチングしたこともありましたので、ちょっと慣れた感じに見えませんか?

 しかし、労働者の働く実態は決して楽しいものではありません。残業をしても手当につかない様にしようと労働法を改悪しようとしています。許せない!

 福祉職場の労働者の賃金は低いままです。やりがいがあっても、仕事はきつく、給料が安かったら、踏ん張りようがないではありませんか!

 労働者の働く権利と暮らしを守る闘いをもっと広げていかなくてはなりません!

台風18号の被害深刻・・・。鴨川上流で産業廃棄物がゴロゴロ・・・。

2014年04月13日

京都新聞記事で『台風18号で盛り土が削られ、鴨川上流で産業廃棄物があらわ』という記事がありました。調査に行く必要があるなと思っていたら、倉林明子参議院議員からさっそく、一緒に調査に行こうと連絡が入り、浜田府会議員や雲ケ畑の地元の方と一緒に現場調査に行ってきました。

放置していたら危険な箇所があったり、法的に対処が困難な状況もありますが、美しい鴨川上流の清流うを守ること、二次災害を防ぐために放っておくわけにはいきません。今度、大雨が降り増水すれば、崩れそうな所がいくつかありました。

京都府や京都市の担当課に状況を聞きましたが、府の仕事だとか、市の仕事だか、法的に根拠がないなどと言っている場合ではなく、こういう場合にこそ、府市協調でできることを探り、早急に対処するべきだと思います。                                                                                                                                                                                                                                            

Page 14 of 16« First...101213141516