子育て日記&趣味の部屋

フラワーアレンジメント

2016年12月29日

久しぶりにフラワーアレンジメントをやりました。左は新日本婦人の会上賀茂班のフラワーアレンジメント小組、右が京建労北支部主婦の会企画でのものです。

仲間と作ることで、楽しさも倍増です。

お正月のお花を準備するっていうのもいいものですね。

びっくりした!同級生がテレビ出演してる!

2016年02月14日

毎週土曜日の朝、NHKの番組で「助けて!きわめびと」という番組があり、いつも、録画をして見ています。6日の放送「“叱り上手”になりたい 」を、見てびっくり!助け人は、AKB48やモーニング娘を育て上げたダンス・プロデューサー夏まゆみさんでした。子育てに悩む親子が一泊二日の特別合宿をするお話でした。子どもと向き合うがキーワード。

 興味深く見ていて、いきなりびっくりポン! 小学校、中学校の同級生の増本恵理さんが出演しているではありませんか!思わず一時停止をして写真を撮り、連絡が取れる同級生にメールしちゃいました。頑張ってとエールを贈りたいです。我が家にも似たようなことがありました。13日の後編では、「お母さんは、今日から先生をやめます。お母さんになります!どうだ!」と子どもに宣言し、子どもがパンを作ることに興味を持ち、歩みだしているという放送がありました。

連絡取って、話してみたいな~!

合同誕生会 

2015年04月22日

家族の誕生会は4月22日に二十歳になった息子と合同で、選挙後に独立している娘たちも帰ってきて行いました。右の写真はプレゼントにもらった『立つ筆入れ』です。

誕生日って、今までの事を振り返り、これからの1年を考える機会になればいいですね。息子もいろいろあって、東京から、実家に帰ってきました。まだまだ、中守ないと思いつつ、ついつい「どうするの?」と聞いてしまって、反省するこの頃です。

和太鼓発表会

2015年04月19日

趣味の和太鼓は、議会活動や選挙があり、忙しくしていたので、長く休んでいました。選挙後、和太鼓の発表会があり、練習量はかなり少なかったのですが、和太鼓教室の発表会に参加しました。
12日の投開票速報でKBSテレビでは「趣味は和太鼓」と紹介してくれたそうです。私は聞いてなかったのですが、聞いておられた方から教えてもらいました。ボチボチ続けていきたいと思います。

今日は誕生日でした・・・。

2015年04月09日

朝の宣伝が終わって事務所に帰ったら、事務所の皆さんが誕生日のお祝いをしてくれました。選挙中なので、お祝いムードはまだまだご法度かもしれませんが、素直に嬉しいです。このケーキを食べて、最後まで頑張るぞ~\(^^)/

還暦パーティー

2015年02月25日

還暦の主人公は私ではなく、7つ年上の夫です。写真のケーキは娘たちが買ってきてくれました。プレゼントも、春用のカーディガンでしたが、赤色ではなく、赤い袋に入れてというプレゼントでした。ブログにいろいろ載せてはダメと釘を刺されているので、家族の写真は載せてませんが、家族5人が揃ってのお祝いができて良かったです。

家族だけでなく、職場の仲間や趣味仲間などからも、赤いTシャツや上着をもらってました。ありがたいことです。夫の場合は65歳が定年となるそうですが、元気で頑張ってほしいものです。

「西陣お弁当オーケストラ」の発表会

2015年01月24日

京都こども文化会館小ホールで開催された「西陣お弁当オーケストラ」の発表会を聴きに伺いました。
変わった名前のオーケストラですが、西陣を拠点として活動されているアマチュアのオーケストラで、呼びやすさからついた名前だそうです。月一回集まり練習しているそうですが、メンデルスゾーン交響曲イ短調作品56「スコットランド」「フィガロの結婚」序曲という大曲に挑まれました。間近に席があり、聴きごたえがありました。
し実は指揮者の福盛亮介さんが、大阪府立春日丘高校吹奏楽部出身の方で、facebookで紹介があり、めずらしく仕事が入っていなかったので、聴きに行けました。

やっぱり、私もまたクラリネットを、吹きたいな~と思っちゃいます~(^^;

エイサーにハマる ♪

2014年11月20日

 左写真は太鼓センターの9月の発表会の写真です。プロに撮ってもらった写真です。

ちょっと見にくいですが、右のエイサーの写真は、発表会に出演した方々に呼びかけて、11月16日にもみじまつりのオープニングで踊ってもらった写真です。すでに活動日誌の方にも掲載しました。動画で撮ったものを停止し、写真に取り直したので、画質がかなり悪いですが、参加してもらったことがとてもうれしくて、掲載しました。(左から3番目が私)

 始めて1年半です。忙しい時は休むことになりますが、何とか続けていきたいと思っています。出演依頼があれば、どうそ、ご連絡ください!

エイサー発表会 なんとか無事に終わりました・・・。

2014年09月27日

太鼓センターの発表会があり、出場しました。エイサー「ミルクムナリ」です。月2回教室の練習がありますが、仕事が重なると、欠席となるので、練習量が少なく、心配でしたが、当日リハーサルの後に、みんなと練習し、本番は楽しく踊れました。踊りが大変というよりも、踊りのパターンを覚えるのが大変です。年齢がいくと特に・・・。

なんとか続けたいと思っています。運動にもなるし・・・。

京都まつりでクラリネットを演奏しました♪

2014年09月24日

京都まつりの玉本なるみカフェのテント前で、アコーデオンの中野さんと一緒に「涙そうそう」「見上げてごらん夜の星を」の2曲を演奏しました。初めての試みでしたが、まずまず好評で、11月16日(日)北区船岡公園で開催する北地区、後援会で開催するおまつりでも出番を作る予定です。

やっぱり、クラリネットだけで演奏するのではなく、アコーデオンとのコラボで厚みが出ていい感じだったと思います。クラリネットとアコーデオン合います!

Page 2 of 41234